工藤祐経 ―伊東祐親と対立のすえ 曾我兄弟に敵とされて 富士の巻き狩りで襲われた―  

人物
工藤祐経(伊東祐経) くどうすけつね(いとうすけつね)

平安時代末期~鎌倉時代初期の武将です。

お父さんは工藤祐継です。妻は伊東祐親の娘です。

平安時代の末には、祐親のすすめもあり、平重盛の家臣となりました。

本当ならばお父さんから伊東の地を相続するはずでしたが、義理の父である伊東祐親が、巧みに伊東の地を横領しており、それに気づいた祐経はその返還を求めます。

しかし、再三にわたる要求に祐親のほうが怒ってしまい、京にいる祐経への仕送りは停止され、妻とも離縁させられてしまいます。裁判をしましたが、祐経にとって有利な判定にはなりませんでした。

どうしようもなくなって祐経は、祐親を暗殺しようとしますが、矢は祐親に当たらず、祐親の息子である河津祐泰かわづすけやすに当たり、その祐泰が死んでしまいました。
(この暗殺自体、頼朝の命であったという説があります)

その後、「富士川の戦い」では、頼朝に敵対していた伊東祐親は捕虜となり、身を預かった三浦義澄の懇願で助命されますが、祐親は「以前の行いを恥じる」と言い残して自害します。

すでに頼朝の重臣になっていた祐経は、平家討伐の戦いに従軍します。源範頼のりよりの軍勢に入り、九州をおさえることに貢献しました。

その後も頼朝の近臣として仕えますが、「富士の巻き狩り」において、河津祐泰かわづすけやすの遺児であった曾我兄弟により、討たれてしまいました。

伊東祐親いとうすけちか工藤祐経くどうすけつねとの間には、伊東の地をめぐる争いがあったんだけど、「伊東祐親と敵対する」という観点で工藤祐経と利害が一致したのが源頼朝よりともだね。

頼朝は伊豆に流された後、伊東祐親すけちかの娘である八重姫やえひめとのあいだに男の子(千鶴丸)を授かる。それを知った伊東祐親すけちかはとにかく激怒して、千鶴丸を殺し、八重姫は別の家に嫁がせ、頼朝も殺そうとする。

(千鶴は殺されていないという説もある)

そこで頼朝に「やばいよ」って教えてあげたのが伊東祐親の息子の祐清すけきよだったな。

祐清すけきよの妻は「比企尼ひきのあまの三女」だからね。

頼朝の乳母めのとであった比企尼の影響もあり、もともと祐清は頼朝と親交がある。

祐清の烏帽子親が北条時政だったこともあり、「時政を頼れ」と頼朝に勧めるんだね。

その後、頼朝は時政の娘の政子と結婚し、仲間も増やして、平家打倒の巨大勢力になっていく。

伊東祐親と工藤祐経のいさかいは根が深いのか?

もともと、工藤祐隆すけたかという人がいて、この人が伊豆いず国の久須美くすみ荘を開発するんだ。

久須美荘は、伊東いとう宇佐美うさみ大見おおみ河津かわづにまたがる巨大な荘園。

そのなかでも「伊東」が本拠地だったので、祐隆すけたかは伊東氏の祖といわれている。

祐隆すけたかの嫡子であった祐家すけいえは早く亡くなってしまうので、その子である祐親すけちかに、河津かわづ荘を相続させる。

一方、祐隆すけたかには後妻がいて、その連れ子である祐継すけつぐ伊東いとうを相続させる。

これに不満を持ったのが祐親。

伊東祐親
伊東祐親

血がつながっているわしが、最も重要な「伊東」を継ぐべきだろうが。

祐継すけつぐは後妻の連れ子ですぞ。

ただ、どうやら、祐継すけつぐは、祐隆すけたかの本当の子どもであったらしい。

祐隆すけたかとしては、自身の子どもを産んだ人だからこそ、後妻に呼んだんじゃないかな。

それが真実なら、「祐継すけつぐ」が「子」で、「祐親すけちか」が「孫」になるから、本拠地の伊東を祐継に相続させるのは、特に問題ないな。

工藤祐経
工藤祐経

そして、それが真実なら、オレ自身も「家隆の本当の孫」ということだ。

家の格式は別として、血縁としては祐親すけちかと対等なのだ。

さて、工藤祐経すけつねが幼いときに、父祐継すけつぐは亡くなってしまうんだけど、このときに伊東祐親すけちかが工藤祐経すけつねの後見人になるんだ。

のちに元服し、工藤祐経は伊東祐親の娘と結婚する。

だから、工藤祐経にとって、伊東祐親は、もともとのおじさんでもあるし、義理の父親でもある。

伊東祐親の娘というと・・・八重姫か?

工藤祐経
工藤祐経

八重姫とは別の娘だ。

伊東祐親いとうすけちかには4人の娘がいた。

一人は北条時政ときまさの妻。

北条時政
北条時政

この妻が産んだのが義時よしとき

わしはその後「牧宗親まきむねちかの娘」と再婚。

北条義時
北条義時

伊東祐親すけちかはおじいちゃん。

伊東祐親すけちかの別の娘は、三浦義澄よしずみの妻。

三浦義澄
三浦義澄

この妻との子どもが三浦義村よしむら

三浦義村
三浦義村

伊東祐親すけちかはおじいちゃん。

ああ~。

そういうのもあって、北条義時よしときと三浦義村よしむらは最後まで仲いいのか。

さらに別の娘(八重姫)は、源頼朝よりともとの間に千鶴丸せんつるまるを授かる。

さらに別の娘が、工藤祐経くどうすけつねの妻。

工藤祐経
工藤祐経

祐親さんは、オレの貢献人になっただけでなく、義理の父になったのだ。

伊東祐親
伊東祐親

この時点ではまだ感謝されてたな。

さて、伊東祐親すけちかは、工藤祐経すけつねの後見人として、平重盛しげもり(清盛の嫡男)に会いに行き、祐経を引き合わせるんだね。その後、工藤祐経は平重盛の家人として京ではたらくようになる。

そして、伊東祐親は、自分の所領ではないはずの「伊東」を平重盛に寄進して、自分が管理する荘園のようにしてしまう。

工藤祐経に相談はしなかったのか?

どうやら祐経は「お父さんが相続していた」ということを知らなかったらしい。

伊東祐親は、自分の娘が祐経に嫁いでいることもあって、「祐経よりも上の立場」になっているから、まるで自分の土地のように勝手に進めてしまうんだね。

寄進先の平重盛しげもりは、この荘園をさらに藤原多子まさるこ近衛このえ天皇の皇后、のちに二条にじょう天皇の皇后)に寄進したことにより、伊東の地は、「権力者に見守ってもらえている荘園」となる。

工藤祐経
工藤祐経

いろいろわかる前は、むしろ恩義を感じていた。

ところが、ある日、伊豆いず宇佐美うさみ荘にいる母から文が届く。

「伊東」や「宇佐美」といった領地を、祐継(祐経の父)が相続していた証文だった。

祐経はとても驚いたらしい。それらの土地を伊東祐親いとうすけちかの領地と思っていたからだろうね。

祐経のお母さんも、息子が継ぐべき土地で、祐親が我が物顔でのさばってるから、さすがに何とかしたいと思って手紙を出したんじゃないないかな。

伊東祐親
伊東祐親

結果的には、平重盛しげもりさんや藤原多子まさるこさんといった超ド級のスーパー権力者の庇護下ひごかに入ったから、いいことをしたくらいに思っている。

ちょ、ま、……すけちかあぁァ!

在京中の工藤祐経すけつねは、伊東祐親すけちかに対して伊東荘を返すように何度も求めるんだけど、祐親は返してくれない。

それどころか、祐親はキレて、京にいる祐経への仕送りを止めてしまい、祐経の妻となっていた娘を勝手に離縁させてしまう。娘は土肥遠平どひとおひらと再婚することになる。

伊東祐親
伊東祐親

うっせえ うっせえ うっせえわ~

伊東はオレの土地 実質上~

祐経すけつねから見たら、完全な逆ギレだな。

工藤祐経
工藤祐経

仕方なく、わしは訴訟を起こした。

証文もあるし、理屈から言えば、工藤祐経すけつねが勝つはずの裁判なんだけど、伊東祐親すけちかが伊東荘を寄進した先は平重盛であり、しかも、大宮(藤原多子まさるこ)の権利まで発生してしまっている。

平氏としては、一度獲得した利権を手放したくないから、「伊東を祐親から取り上げて祐経の土地とする」という判断はせずに、「伊東祐親すけちかと工藤祐経すけつねの二人のもの」という決定を下す。これに後白河法皇のお認めまでつけてしまった。

こりゃあ、くつがえせねえな。

工藤祐経
工藤祐経

まあ、こういうこともあって、平家がいやになりましたよね。

なすすべがなくなった工藤祐経は、郎党に命じて伊東祐親すけちかを弓で狙撃!

怒涛の展開!!

工藤祐経
工藤祐経

わしは京にいるふりをして宇佐美荘に潜伏。

しかし、祐親には当たらず、隣にいた祐泰すけやす(祐親の息子)に当たって、祐泰は死んでしまう。

間一髪。

夫を喪った祐泰すけやすの妻は、その後、幼い二人の男の子を連れて、曾我そが荘の領主である曾我祐信すけのぶさんに嫁ぐ。

ここでもすけか!!

しかし、幼い二人の男の子は、お父さん(祐泰)を殺されたうらみを忘れることはなかった。

曾我兄弟
曾我兄弟

忘れるものか。

でしょうね。

さて、伊東祐親はというと、平重盛とつながりがあるくらいのゴリゴリの平氏側だから、頼朝に敵対する。

一度は勝利するが、その後頼朝軍が超絶強くなってて、敗退し、捕えられてしまう。

祐親を預かったのが、三浦義澄みうらよしずみ

祐親すけちかの娘の夫で、のちの十三人の合議制の一人だな!

三浦義澄
三浦義澄

そうだよ。

義澄はわしの命を助けようとして、あれこれ頼朝に話してくれた。

ちょうどそのとき政子が頼朝の子を妊娠していたので、「ね、ほら、おめでたい時期ですし、お命ばかりはとらなくても、ね」って話してくれていた。

すると頼朝は、わしの命までは奪わなくてよいと言ってくれたのだが、わしの胸には「あのこと」が去来していた・・・・・・。

「あのこと」とはなんだ?

頼朝と八重姫を別れさせて、子どもも殺してしまったことだ。

にもかかわらず、頼朝はこんなに強くなって、今や平家を倒すエース級の存在。

結果、祐親は「以前の行いを恥じる」と言って自害したと伝えられている。

祐親が死んだら、「伊東」の領地はどうなったのだ?

伊東祐親は「平氏軍」だったわけだから、伊東は「頼朝に逆らった者の土地」になるよね。こういうところは頼朝が召し上げて、ふさわしい御家人に分配するんだ。

工藤祐経は、頼朝の御家人として武功を上げ、伊東を自分のものとして認めてもらうんだね。

やっと念願がかなったのか。

しかし・・・

祐経のはなった刺客にお父さんを殺された兄弟を覚えているか。

曾我兄弟
曾我兄弟

はあい。

祐泰が殺された後、お母さんに連れられて曾我に行っていたあの兄弟だな!

二人は父ちゃんを殺された恨みを忘れることはなかった。

しかも、彼らからみれば、むしろ祐経に「伊東」の地を奪われたような感覚になっている。

成長した兄弟は、頼朝主催の「富士の巻狩り」に参加して、宿場で酒を飲んでいた祐経を襲撃し、父のかたき討ちを果たす。

激アツ!!

祐経すけつねを討った曾我兄弟なんだけど、まず兄の「祐成すけなり」はその場で討たれてしまう。

弟の「時致ときむね」は捕えられて、頼朝も見ている前で尋問を受けるんだね。

「父(祐泰すけやす)のかたき討ち」であることが考慮されて、助命しようという方向になるんだけど、父(祐経すけつね)を討たれた犬房丸は許すことができず、涙を流して、鉄の扇で時致ときむねのほおをはたいてしまう。

結局、犬房丸の「許さない」という訴えを聞いて、時致ときむねは処刑されるんだ。

そして、捕えられている時致ときむねをたたいたことが「武士にあるまじき行為」ということで、犬房丸は伊奈いな(いまの長野県)に配流になるんだね。

工藤祐経
工藤祐経

犬房丸・・・すまん。

壮大なエンディングだった。

それにしても、「伊東」の地にこれほどの思いがつまっていたとはな。

そう。

犬房丸は、その後も父ちゃんの「伊東」に対する気持ちを忘れない。

なん・・・だと・・・

伊奈に配流になった犬房丸は、その後「伊東祐時いとうすけとき」と名乗って、頼朝に仕える御家人となる。

なんと!

祐時の子孫は、その後日向ひゅうが国(いまの宮崎県)を与えられて、「伊東」として藩主となっていくんだ。その「日向伊東氏」の初代当主は「祐時すけとき」ということになっている。

祐経すけつねの「伊東」への思いが、息子の祐時すけつねを経由して、はるばる宮崎県で結実したのか。

その360年後・・・・・・

まだなんかあんの?

安土桃山時代に、四人の少年がキリスト教の使節団としてローマに派遣されるんだ。天正遣欧使節団という。

四人の少年の名は、

伊東マンショ
千々石ちぢわミゲル
中浦ジュリアン
原マルチノ

カタカナのところはキリスト教の洗礼名だね。

おや?

四人のなかのキャプテンは伊東マンショ。

本名は伊東祐益いとうすけます

伊東……、すけ……、まさか……

犬房丸の子孫。

伊東祐親
伊東祐親

え?

工藤祐経
工藤祐経

え?

これも脚色?

これは事実。

伊東の地を奪われ、父ちゃんを殺された少年が、「伊東」の名を継ぎ、その子孫がローマにわたり、ローマの市民権をいただく。

なお、彼らの持ち帰ったグーテンベルク印刷機によって、日本で初めて日本語の印刷物が生まれる。

日本の印刷書籍の祖は、犬房丸の子孫。

伊東祐親
伊東祐親

今日いち感激した。

工藤祐経
工藤祐経

「伊東」が世界進出したのだな。