榛谷重朝 ―秩父平氏の流れをくんで 榛谷氏の祖となった 兄は稲毛氏の祖となった―

人物
榛谷重朝 はんがやしげとも

平安時代末期から鎌倉時代初期の武将です。

お父さんは小山田有重おやまだありしげです。おじいさんは秩父重弘ちちぶしげひろです。お兄さんは稲毛重成いなげしげなりです。

小山田有重のお兄さんは畠山重能はたけやましげよし(畠山重忠しげただの父)なので、「稲毛重成・榛谷重朝兄弟」と「畠山重忠」はいとこの関係になります。

秩父平氏の一族は、頼朝挙兵の直後は抵抗勢力となりましたが、頼朝が「石橋山の戦い」で敗れた後、安房から上陸して再起をはかると、頼朝にしたがい、御家人となっています。

その後、榛谷重朝はんがやしげともは、頼朝の寝所を警護する11名の「家子」に選出されています。

弓矢の名手として活躍し、西国での平家討伐の戦いや、奥州合戦に従軍しています。

畠山重忠の乱後に、重忠に謀反の疑いをかけた首謀者として、兄の稲毛重成とともに誅殺されます。しかし、「首謀者」とされたこと自体が、北条時政らによる企てであるとも言われています。

秩父平氏ちちぶへいし」っていうのはなんだ?

もともとは桓武平氏の皇子「高望王たかもちおう」が臣籍降下しんせきこうかして「平高望」を名乗ったのが「平氏」のはじまり。

子孫が増えていくと、「一族」も増えていくことになるから、それぞれ「住んだ場所」とか「管理した荘園」とかの名称を、自分の名前のように使い始めるんだ。

そのうち、武蔵むさし秩父ちちぶ郡に居を構えた一族が「秩父氏」を名乗りて、そこから複数の分家が発生していった。(江戸えど氏・河越かわごえ氏・畠山はたけやま氏・稲毛いなげ氏・榛谷はんがや氏など)

たとえば、「畠山重忠」「河越重頼」「江戸重長」「小山田有重」といった武将たちは、みんな「秩父平氏」の一族なんだね。「稲毛重成」「榛谷重朝」の兄弟も、もとをただせば「秩父平氏」だ。

じゃあ、「源平合戦」なんていうけど、「源氏の勢力」のなかに「もともとは平氏」がたくさんいたんだな。

そうだね。「平氏」のなかでも最も時流に乗った一族を「伊勢平氏」と言って、ここに清盛がいる。

その「伊勢平氏」のことを特別に「平家」と称するんだけど、「源平合戦」の「平」は、おもにこの「平家」のことなんだ。だから、「伊勢平氏」以外の「平氏」には、源氏側についた一族もたくさんいる。

ほほう。

「河越」とか「江戸」とかは、だいたいどのへんかわかるけど、「小山田」とか「稲毛」とか「榛谷」とかはどのへんなんだ?

「小山田」はいまの町田のあたり。

ああ~。

たしかに桜美林大学の近くに「小山田」って地名あるな。

その東のほうにずっと行って、いまの川崎市高津区とか中原区のあたりが「稲毛」。

ただ、「稲毛荘」は相当大きかったらしいから、「町田」のとなりにある「稲城」あたりも、「稲毛氏」が管理していたと伝わっている。

榛谷重朝
榛谷重朝

兄ちゃんが管理したところだ。

相当でかいな。

明治時代、稲城出身の猿渡浪蔵さるわたりなみぞうが、立川駅前で干物を売り始め、お客が集まるようになり、1900年に開業したのが「いなげや」だ。

生まれたところを鎌倉時代に治めていた「稲毛重成」にあやかって、「いなげや」と称したそうだ。

い、いなげやの「いなげ」は稲毛重成の「いなげ」なのか!?

そのようだ。

北条義時
北条義時

へえぇ~。

榛谷重朝
榛谷重朝

へえぇ~。

そして、「榛谷はんがや」はもうちょっと南西のほう。

小山田一族が、荘園を安堵する伊勢神宮に寄進した「榛谷御厨」があって、そこを主に管理したのが榛谷重朝だ。

いまの保土ヶ谷区とか旭区のほうだね。

「はんがや」が「ほどがや」になったのかな?

その可能性もあるけど、「榛」の訓読みは「はしばみ」「はり」だから、「榛谷」はもともとは「はりがや」なんだよね。それがはつ音化して「はんがや」になってる。

「はり」から「はん」に推移した言葉が、そこから「ほど」になるというのは、ちょっと珍しいパターンだと思う。

ああ~。

群馬に「榛名山はるなさん」ってあるけど、たとえば「はるな」が「はんな」に推移していくならわからなくもないけど、「はんな」から「ほどな」にはなりづらいよね。

この「小山田」「稲毛」「榛谷」を合わせると、相当大きいよね。

「町田リス園」「藤子・F・不二雄ミュージアム」「横浜ズーラシア」って感じだもんな。

榛谷重朝
榛谷重朝

なるほど。

「父:小山田」と「兄:稲毛」と「弟:榛谷」が、「ちょっとごはんでも食べに行こうよ」っていう場合は、やっぱり新百合ヶ丘OPAに集まったんだろうな。

北条義時
北条義時

いや、新百合でごはん食べるなら、エルミロードのとんかつ和幸だろ。

北条泰時
北条泰時

和幸もいいけど、駅前の階段の下スペースにチェリーブロッサムっていうカレー屋があって、そこでおいしいカレー食べて小さい扉から帰ると願いが叶うらしいよ。

北条義時
北条義時

へえ~。

じゃあ、政所と侍所の別当を願おうかな。

新百合情報はこのへんで大丈夫だ。

さて、榛谷重朝は、頼朝の家子に選出されるくらいだから、弓の名手として名高い存在だった。

ある「弓始め」のとき、下河辺行平しもこうべゆきひらの弓の競合相手として立候補した人がいたんだけど、その人では下河辺行平の相手としてふさわしくないから、結果的に榛谷重朝はんがやしげともが立ち会ったという記録がある。

榛谷重朝
榛谷重朝

がんばりました。

かっけえ。

奥州合戦にも従軍し、その際は、頼朝の馬を毎日洗っていたという逸話が残っている。

きれい好きなんだな。

榛谷重朝
榛谷重朝

たぶん二階堂さんに書かれてたんだなあ。

二階堂行政
二階堂行政

そうだ。

梶原景時を糾弾する連判状が作成されたときは、「榛谷重朝」「稲毛重成」の名も連判状に書かれている。

梶原景時
梶原景時

梶原景時の変について、くわしくはこちら。

つづく「比企能員の乱」では、北条側にくみして、比企氏討伐に参加している。

比企能員
比企能員

比企氏の乱について、くわしくはこちら。

つづく「畠山重忠の乱」では、討伐軍に参加。

この乱の直後、「重忠が謀反をはたらこうとしたというのはデマで、無実の罪で殺されたのではないか」という雰囲気になる。

結城朝光
結城朝光

そりゃそうでしょ。

畠山重忠
畠山重忠

畠山重忠の乱について、くわしくはこちら。

菅谷館にいた畠山重忠のところに、「鎌倉で騒ぎが起きているのでちょっと来てください」と言いに行ったのが、稲毛重成・榛谷重朝の使いの者だとされている。

なんかやな予感がするな。

畠山重忠の乱後に立場が危うくなったのが北条時政ほうじょうときまさ

なにしろ、義時に反対されながらも、強引に討伐を指示したわけだからね。

そのタイミングで、稲毛重成いなげしげなり榛谷重朝はんがやしげともは、「畠山重忠に謀反の疑いをかけた中心人物」ということにされて、誅殺されてしまった。

三浦義村
三浦義村

榛谷重朝はんがやしげともはオレが討ちました。

三浦義村にとっては、秩父平氏は「衣笠城の戦い」でおじいちゃん(義明)を討った相手だったから、ある意味では「あだをうった」格好になる。

三浦義明
三浦義明

まごよ・・・。センキュー。

稲毛が関わっていたのは事実のようだし、榛谷も討伐軍には加わっているけど、「首謀者」っていうと、「本当にそうなの?」っていう疑問が残るよね。

ええ、まさに!

おそらく、時政が自身にくる批判の矛先をかわそうとして、稲毛と榛谷が「首謀者」にさせられちゃったんじゃないかな。

榛谷重朝
榛谷重朝

無念。

北条義時
北条義時

「時政あるある」だよね。

義時の命令かもしれないけれど、そのへんはわからない。

ここで討たれてさえいなければ、もっと保土ヶ谷バイパスを整備できただろうにな。