三浦義連(佐原義連) ―勇猛果敢な常識人 年長者にもきちんと注意―

人物
三浦義連(佐原義連) みうらよしつら(さわらよしつら)

平安時代末期から鎌倉時代前期の武将です。

お父さんは三浦義明よしあきです。お兄さんは三浦義澄よしずみです。

義明よしあきの本拠地である衣笠きぬがさ城の南東にある佐原さわら城を本拠としたため、佐原義連ともいいます。

北条義時や結城朝光らとともに頼朝の寝所を警護する11人の家子に選ばれています。

平家討伐の合戦における、一の谷の戦いでは、鵯越ひよどりごえの逆落としの先頭となりました。

奥州合戦の功績で、陸奥むつ会津あいづに所領を得ています。孫の光盛は蘆名あしなを称し、蘆名氏は長く会津を治めました。

三浦義明
三浦義明

わしの息子じゃぞ。

三浦義澄
三浦義澄

わしの弟だ。

一の谷の合戦での「鵯越ひよどりごえの逆落とし」では、一番最初に駆け降りたと言われている。

三浦義連
三浦義連

三浦にとっては馬場だ。

畠山重忠
畠山重忠

そんなときわしは馬を背負って降りていた。

あるとき、頼朝が納涼を兼ねて三浦に行くんだ。

武士たちはことごとく下馬して平伏するんだけど、上総広常は馬を下りずに会釈するだけだった。

これを注意したのが三浦義連。

三浦義連
三浦義連

一人だけ馬を下りないって、無礼ですよね。

梶原景時
梶原景時

もともと、上総広常って、頼朝さんが協力を呼び掛けた時もすっげえ遅れて来たりして、「ちょっと、何なの?」って感じだったしな。

そのときのうたげでも、ひと悶着もんちゃくがあった。

岡崎義実おかざきよしざねが、頼朝よりとも水干すいかんがほしいと言ったら、「いいよ」ともらえるんだね。義実よしざねは大喜び。

三浦義明
三浦義明

義実よしざねはわしの弟。

三浦義澄
三浦義澄

舞台はわしの家。

そうしたら、上総広常かずさひろつねが、「そういう美服は、わしのようなものがもらうものであって、老いぼれがもらうものではない」って暴言を吐くんだ。もちろん岡崎義実おかざきよしざねは激怒して、けんかになっちゃう。

嫉妬心ゆえの暴言だろうな。

三浦義澄
三浦義澄

うわあ・・・やめてほしい。

そうしたら、義連が、「頼朝さんがいる前でけんかなんてダメだよ」って叱って、「言いたいことがあるならあとで聞くよ」って、その場をおさめるんだ。

三浦義連
三浦義連

まったくもう。

お見事!

のちに、北条時房ほうじょうときふさが元服する時に、頼朝は三浦義連を烏帽子親に任命するんだ。

義連は「そんな身分じゃない」って辞退するんだけど、頼朝は、広常と義実のけんかをいさめたことをよく覚えていて、さらにお願いするんだね。

三浦義連
三浦義連

もうそうなると断る理由もない。

すごい信頼だな。

頼朝の上洛にも付き添い、左衛門尉さえもんのじょうに叙せられている。

ああ~。

武士が官位をもらうとしたら衛門府えもんふって言うもんな~。

ところで、「北条時房」の件だけど、義連が烏帽子親になったんなら、「時連」とかになるんじゃないの?

時連ときつら」だったんだけど、のちに平知康ともやすという人が、頼家の蹴鞠の会に来たときに、こんなふうに言ってくるんだ。

つら」って、「銭を束ねる」ってこと? それとも、紀貫之の「つら」にあやかってるの? もっといい名前にしたらいいのに。

人の名前に対して、すっげえ失礼なやつだな。

頼家も「そうだそうだ」って感じだったのかもしれないね。

その後「時房」に名前を変えている。

三浦義連
三浦義連

でも、政子さんはむっちゃ怒ってた。

もともと平知康は、義経をそそのかして頼朝に弓を引かせた人物とうわさされていたから、鎌倉に入ってくること自体、政子にとっては嫌だったんだろうね。

さらに、頼朝のお願いで烏帽子親になった三浦義連の「連」をおとしめてきたわけだから、いわば頼朝の判断を貶められているようなものだ。

「平知康ともやすみたいなどうしようもないやつを近づけるんじゃねえ」って感じで、頼家にブチ切れてた。

そりゃそうだ。

その後の義連については、没した年にも様々な説があって不確か。

横須賀にも会津にもお墓があるから、行き来して過ごしていたのかもしれないね。