文法に基づく逐語訳

減点されない古文

  • コンセプト
  • ★重要単語
  • ◆問題
  • ☆文法
  • ■現代語訳
  • ◇品詞分解
◆問題

御死にもやしたまひけむ、え見つけたてまつらずなりぬ。(竹取物語)

2023.01.28
◆問題
★単語

え(~打消表現) 副詞

2023.01.27
★単語☆文法
◆問題

年頃見えたまはざりけるなりけり。(竹取物語)

2023.01.27
◆問題
☆文法

助動詞「べし」 ― 常識的に考えて/論理的に判断して ―

2023.01.25
☆文法
◆問題

「三つをば奉らむ。」といひて、既に分かつべかりけるとき、(沙石集)

2023.01.24
◆問題
★単語

すでに【既に・已に】 副詞

2023.01.24
★単語
★単語

かこつ【託つ】 動詞(タ行四段活用)

2023.01.24
★単語
■現代語訳

いみじき成敗『沙石集』 現代語訳

2023.01.23
■現代語訳
★単語

ゆくりなし 形容詞(ク活用)

2023.01.23
★単語
★単語

むつかし【難し】 形容詞(シク活用)

2023.01.21
★単語
次のページ
1 2 3 … 29

人気記事

木曽の最期『平家物語』現代語訳
2021.10.142022.08.11
「給ふ」の下二段活用の用法 ― 限られた語につく謙譲語 ―
2020.12.262022.12.26
敦盛の最期『平家物語』現代語訳
2021.10.242022.09.12
いとどゆかしさまされど (更級日記)
2022.09.182022.09.19
「敦盛の最期」で敬語を学ぼう(平家物語)
2021.05.052022.10.22
神無月のころ『徒然草』現代語訳
2022.01.232022.10.09
もの心細げに里がちなるを、いよいよあかずあはれなるものに思ほして、(源氏物語)
2022.10.25
つゆまどろまずながめあかいしものを(更級日記)
2020.10.302022.08.28
顕宗といふ笛吹き『十訓抄』解説
2021.08.182022.12.26
確述用法について ―「未確定情報」に用いる助動詞「ぬ」「つ」― 
2022.03.032023.01.09

カテゴリー

  • ■現代語訳
  • ◆問題
  • ◇品詞分解
  • ★単語
  • ☆文法
  • その他

減点されない古文
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
© 2020 減点されない古文.
    • コンセプト
    • ★重要単語
    • ◆問題
    • ☆文法
    • ■現代語訳
    • ◇品詞分解
  • ホーム
  • トップ