文法に基づく逐語訳

減点されない古文

  • コンセプト
  • 01問題
  • 02文法
  • 03現代語訳
  • 04品詞分解
  • 05単語

新着記事

01問題

首ねぢ切つて捨ててんげり。(平家物語)

『平家物語』「木曽の最期」における巴のセリフです。現代語訳のポイントは「てんげり」です。
2022.08.05
01問題
01問題

あつぱれ、よからう敵がな。(平家物語)

『平家物語』「木曽の最期」における巴のセリフです。現代語訳のポイントは「がな」です。
2022.08.04
01問題
02文法

助動詞「き」「けり」について ― 語り手はどこから過去を見ているか ―

「き」は「語り手自身のいる世界をそのまま振り返った過去」であり、一方、「けり」は「ある出来事を別次元から客観視した過去」です。
2022.07.27
02文法
02文法

形容詞の活用 ― ク活用(本活用・補助活用)シク活用(本活用・補助活用) ―

形容詞の活用は2種類ですが、それぞれ「本活用」と「補助活用」があるので、4パターンに分類して考えましょう。
2022.07.25
02文法
もっと見る

01問題

首ねぢ切つて捨ててんげり。(平家物語)
2022.08.052022.08.09
あつぱれ、よからう敵がな。(平家物語)
2022.08.042022.08.09
そこはかとなき虫の声々聞こえ、(源氏物語)
2022.03.06
まどろまれ給はず。(増鏡)
2022.02.28
もっと見る

02文法

助動詞「き」「けり」について ― 語り手はどこから過去を見ているか ―
2022.07.272022.08.09
形容詞の活用 ― ク活用(本活用・補助活用)シク活用(本活用・補助活用) ―
2022.07.252022.08.09
助動詞「む(ん)」の「仮定」「婉曲」用法について ― 文中連体形の用法 ―
2022.07.24
自立語・付属語 ―文節の先頭にくる単語とこない単語―
2022.06.102022.06.11
もっと見る

03現代語訳

花は盛りに『徒然草』現代語訳
2022.03.012022.03.03
立石寺『奥の細道』現代語訳
2022.02.212022.08.11
故少納言入道、人に会ひて、『続古事談』現代語訳
2022.02.20
田舎の児の、比叡の山へ登りたりけるが、『宇治拾遺物語』現代語訳
2022.02.20
もっと見る

04品詞分解

花は盛りに『徒然草』品詞分解
2022.03.022022.03.03
立石寺『奥の細道』品詞分解
2022.02.21
門出『土佐日記』品詞分解
2022.02.182022.02.19
猫また『徒然草』品詞分解
2022.02.012022.02.22
もっと見る

人気記事

「給ふ」の下二段活用の用法 ― 限られた語につく謙譲語 ―
2020.12.262022.08.09
つゆまどろまずながめあかいしものを(更級日記)
2020.10.302022.08.09
敦盛の最期『平家物語』現代語訳
2021.10.242022.08.11
尋ねきこえまほしき夢を見たまへしかな。(源氏物語)
2020.06.262022.08.17
木曽の最期『平家物語』現代語訳
2021.10.142022.08.11
「さりけり、さりけり、物ないひそ」といはれけり。(宇治拾遺物語)
2022.01.212022.08.17
「敦盛の最期」で敬語を学ぼう(平家物語)
2021.05.052022.08.17
知らずと言はんは、何のいみじからんぞ。(続古事談)
2022.02.212022.08.17
上もうち驚かせ給ひて(枕草子)
2020.06.222022.02.24
さてしもあるべきことならねば(平家物語)
2020.06.112022.02.27

カテゴリー

  • 01問題
  • 02文法
  • 03現代語訳
  • 04品詞分解
  • 05単語
  • その他
減点されない古文
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム
© 2020 減点されない古文.
    • コンセプト
    • 01問題
    • 02文法
    • 03現代語訳
    • 04品詞分解
    • 05単語
  • ホーム
  • トップ
  • 人気記事

    「給ふ」の下二段活用の用法 ― 限られた語につく謙譲語 ―
    2020.12.262022.08.09
    つゆまどろまずながめあかいしものを(更級日記)
    2020.10.302022.08.09
    敦盛の最期『平家物語』現代語訳
    2021.10.242022.08.11
    尋ねきこえまほしき夢を見たまへしかな。(源氏物語)
    2020.06.262022.08.17
    木曽の最期『平家物語』現代語訳
    2021.10.142022.08.11
    「さりけり、さりけり、物ないひそ」といはれけり。(宇治拾遺物語)
    2022.01.212022.08.17
    「敦盛の最期」で敬語を学ぼう(平家物語)
    2021.05.052022.08.17
    知らずと言はんは、何のいみじからんぞ。(続古事談)
    2022.02.212022.08.17
    上もうち驚かせ給ひて(枕草子)
    2020.06.222022.02.24
    さてしもあるべきことならねば(平家物語)
    2020.06.112022.02.27

    カテゴリー

    • 01問題
    • 02文法
    • 03現代語訳
    • 04品詞分解
    • 05単語
    • その他