文法解説・逐語訳(現代語訳・口語訳)
★重要単語
◆問題
☆文法
■現代語訳
〇和歌
◇推薦図書
新着記事
★単語
おぼゆ【覚ゆ】 動詞(ヤ行下二段活用)
2023.03.29
★単語
◆問題
別人に手触れさせむもうたておぼゆるに、(源氏物語)
2023.03.28
◆問題
◆問題
尋ねきこえまほしき夢を見たまへしかな。(源氏物語)
2023.03.27
◆問題
◆問題
しる所などたびたりけるとなん。(今物語)
2023.03.25
◆問題
もっと見る
■現代語訳
家居のつきづきしく『徒然草』現代語訳
2023.03.19
2023.03.20
初冠『伊勢物語』現代語訳
2023.03.18
悲田院の尭蓮上人は『徒然草』現代語訳
2023.03.05
2023.03.06
阿倍仲麻呂の歌『土佐日記』現代語訳
2023.03.02
2023.03.06
もっと見る
◆問題
別人に手触れさせむもうたておぼゆるに、(源氏物語)
2023.03.28
2023.03.29
尋ねきこえまほしき夢を見たまへしかな。(源氏物語)
2023.03.27
しる所などたびたりけるとなん。(今物語)
2023.03.25
住みつかばさてもありぬべし。(源氏物語)
2023.03.24
もっと見る
◇おすすめ
おすすめの古文単語集3選 ― 「入門」「基礎」「発展」それぞれに最適な一冊 ―
2023.02.27
2023.03.27
古語辞典(学習者用) ― 学力の基幹となるおすすめの2冊 ―
2023.02.26
2023.03.08
古文の参考書・問題集(入門編⇒必修編)
2023.02.26
2023.03.08
もっと見る
★単語
おぼゆ【覚ゆ】 動詞(ヤ行下二段活用)
2023.03.29
しる【知る・領る・治る】 動詞(ラ行四段活用・ラ行下二段活用)
2023.03.23
さうなし【双無し・左右無し】 形容詞(ク活用)
2023.03.18
2023.03.19
あながちなり【強ちなり】 形容動詞(ナリ活用)
2023.03.16
もっと見る
☆文法
き 助動詞
2023.03.13
けり 助動詞
2023.03.09
2023.03.10
らし 助動詞
2023.03.03
2023.03.04
まし 助動詞
2023.03.02
2023.03.04
もっと見る
〇和歌
天つ風 雲の通ひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ(僧正遍昭)
2023.03.17
わたの原 八十島かけて 漕ぎ出でぬと 人には告げよ 海人の釣船(参議篁)
2023.03.14
2023.03.15
これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関(蝉丸)
2023.03.10
2023.03.15
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに(小野小町)
2023.03.08
2023.03.09
もっと見る
メニュー
★重要単語
◆問題
☆文法
■現代語訳
〇和歌
◇推薦図書
ホーム
検索
トップ
サイドバー