文法解説・逐語訳(現代語訳・口語訳)
🌱重要単語一覧🌱
🌳読解力をつける学習法🌳
📚推薦図書📚
📝文法まとめ📝
🎋小倉百人一首🎋
新着記事
■現代語訳
信濃国筑摩の湯に観音沐浴の事 『宇治拾遺物語』 現代語訳
2025.11.02
■現代語訳
〇和歌
いにしへの 奈良の都の 八重桜 今日九重に にほひぬるかな (伊勢大輔)
2025.11.02
〇和歌
■現代語訳
紫式部と伊勢大輔 『古本説話集』 現代語訳
2025.11.01
■現代語訳
■現代語訳
なんでも言ってしまう取り次ぎ 『十訓抄』 現代語訳
2025.10.30
■現代語訳
もっと見る
■現代語訳
信濃国筑摩の湯に観音沐浴の事 『宇治拾遺物語』 現代語訳
2025.11.02
2025.11.03
紫式部と伊勢大輔 『古本説話集』 現代語訳
2025.11.01
2025.11.02
なんでも言ってしまう取り次ぎ 『十訓抄』 現代語訳
2025.10.30
2025.10.31
だまされた基俊 『無名抄』 現代語訳
2025.10.30
もっと見る
◆問題演習
「かつがつ、式神一人内裏に参れ。」と申しければ、(大鏡)
2024.01.13
2024.01.14
あぢきなきすさびにて、かつ破り捨つべきものなれば、人の見るべきにもあらず。(徒然草)
2024.01.12
2024.02.02
かくまでやつしたれど、見にくくなどはあらで、いと、さまことに、あざやかにけだかく、はれやかなるさまぞあたらしき。(堤中納言物語)
2024.01.06
2024.01.08
犬を流させたまひけるが、帰り参りたるとて調じたまふ。(枕草子)
2023.12.27
もっと見る
◎敬語
丁寧語について
2025.01.04
2025.09.10
謙譲語(謙譲語Ⅰ)について
2025.01.04
2025.01.21
尊敬語について
2025.01.04
2025.01.09
謙譲語Ⅱ(丁重語)について
2025.01.03
2025.01.23
もっと見る
★重要単語
ものの / ものを 接続助詞
2025.05.31
2025.06.01
こまやかなり【細やかなり・濃やかなり】 形容動詞(ナリ活用)
2025.01.29
2025.02.05
こそあれ / こそあらめ / ばこそあらめ 連語
2025.01.21
2025.01.22
こそ(ー已然形) 係助詞
2025.01.20
2025.01.21
もっと見る
☆文法事項
こそ(ー已然形) 係助詞
2025.01.20
2025.01.21
丁寧語について
2025.01.04
2025.09.10
謙譲語(謙譲語Ⅰ)について
2025.01.04
2025.01.21
尊敬語について
2025.01.04
2025.01.09
もっと見る
〇和歌
いにしへの 奈良の都の 八重桜 今日九重に にほひぬるかな (伊勢大輔)
2025.11.02
人もをし 人も恨めし あぢきなく 世を思ふゆゑに もの思ふ身は (後鳥羽院)
2025.03.04
世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ 海人の小舟の 綱手かなしも (鎌倉右大臣)
2025.03.03
2025.03.04
世の中よ 道こそなけれ 思ひ入る 山の奥にも 鹿ぞ鳴くなる (皇太后宮大夫俊成)
2025.01.18
もっと見る
メニュー
🌱重要単語一覧🌱
🌳読解力をつける学習法🌳
📚推薦図書📚
📝文法まとめ📝
🎋小倉百人一首🎋
検索