いなぶ【否ぶ】 動詞(バ行上二段活用)

こたえは「否」だ!

意味

(1)断る・辞退する

(2)拒む・拒否する・否定する

ポイント

感動詞「否(いな)」に、動詞をつくる接尾語「ぶ」がついた語です。

「相手の要求などに対して否定的な返答をする」ということであり、「断る」「拒む」などと訳します。

ひらがなで書かれていることが多いのですが、「否」という漢字さえ思い出せれば、「No!」のニュアンスで訳すことができます。

鎌倉時代以降は「いなむ」というかたちに音変化していきました。

ああ~。

今でも、マンガとかで、サムライとかが「答えは『いな』だ!」とか言ってるもんな。

そうですね。

「否」を「いな」と読むことについては、マンガとかで知っていた受験生もいるでしょうね。

例文

人の言ふことは強うもいなびぬ御心にて、(源氏物語)

(訳)人の言うことは強くも断らないお心で、

定めて一切はいなばむずらむと思ひつるに、(今昔物語)

(訳)きっとひたすら断ろうとするだろうと思っていたが、

2つめの例文のように、「四段活用」の例もあります。