意味
① くっきりしている
② はっきりしている・際立っている
ポイント

「界(け)」が「清か(さやか)」で「けざやか」です。
つまり、何かと何かの境界がはっきりしていることを意味しています。
「さやかなり」は、対象そのものが「明るくはっきりしている」ということですが、「けざやかなり」は、他のものとの「区別」や「違い」がはっきりしているいうところに意味の重さがあります。

「さやかなり」が「はっきりしている」で、「けざやかなり」が「くっきりしている」という感じなのかな。

イメージとしてはまさにそういうことです。
ただ、実際の使われ方としては、「けざやかなり」と「さやかなり」は、けっこう同じような感覚で使用されています。
どちらも「はっきりしている」「くっきりしている」という訳し方で、特に問題が生じることはありません。
例文
眉のけざやかになりたるもうつくしうきよらなり。(源氏物語)
(訳)眉がくっきりとなっているのもかわいらしく美しい。