many!
意味
(1)たくさん・多く *量がとても多いさま
(2)たいそう・非常に *程度がはなはだしいさま
ポイント
代名詞の「そこ」と、量や程度を示す接尾語である「ら」が一語化したものです。
もともとは、「おおよそそのくらい」という「漠然とした数」を示していましたが、やがて、「はっきり数えられないほど多い」という意味合いで用いられました。
現代語の感覚で「そこら」を目にすると、「そのあたり」っていう場所を示すことばだと思っちゃうよね。
古文にその意味はないので注意しておきましょう。
「そこら」は、「たくさん」か「たいそう」で訳します。
なお、類義語に「ここら」がありまして、これも「たくさん」「たいそう」と訳します。
「ここら」は、表現者の近くのものについて、「そこら」は、表現者から少し離れたものについて用いることが多いです。
例文
そこらの年ごろ、そこらの黄金賜ひて、身を変へたるがごとになりにたり。(竹取物語)
(訳)(天人の王が)多くの年月、たくさんの黄金をお与えになって、(あなたは)身分を変えたようになってしまった。
そこらはるかにいかめしう占めて造れるさま、(源氏物語)
(訳)(明石の入道の邸宅が)たいそう遠くまで、豪勢に土地を占有して造ってある様子は、