さらなり【更なり】 形容動詞(ナリ活用)

今さら言っても・・・

意味

(1)言うまでもない・もちろんだ

(2)今さら言うのもおかしい

ポイント

本来は言へば・・・さらなり」「言ふも・・・さらなり」のかたちで使用される表現で、「言うのも今さらなことである」という意味になります。つまり、「言うまでもない」ということですね。

その表現から、「言へば」「言ふも」という部分が落ちてしまったのが「さらなり」です。

「さらなり」とだけ表現されていても、「言へば」「言ふも」があるとみなして、「言うまでもない」と訳すことになります。

けっこう特殊な訳し方をすることばと思うんだけど、連用形の「さらに」っていう表現が文中にあったら、現代語と似たような感じで、「そのうえ」「ますます」っていう意味で使うよね。

「言うまでもない」という意味の「さらなり」は、

連用形「さらなり」
終止形「さらなり」
連体形「さらなる」


でしか用いられないと考えて大丈夫です。

いま話題に出た「さらに」というかたちは、活用表としては、「さらなり」の連用形に存在するのですが、「言うまでもない」という意味で「さらに」を用いることはありません。

「さらに」という表現は、「副詞」として理解してしまったほうが合理的だと思います。

「さらなり」「さらなる」のときだけ、「言うのもいまさらだ ⇒ 言うまでもない」という意味で考えればいいんだな。

例文

面つき、まみの薫れるほどなど言へばさらなり。(源氏物語)

(訳)(姫君の)顔つきや、目もとのつやめいて美しいようすなどは言うのもいまさらである(ほどすばらしい)。

「言へば」がちゃんと書かれているパターンですね。

この「言へば」がなかったとしても、「言うまでもない」「言うのもいまさらだ」などと訳しましょう。

夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛び違ひたる。(枕草子)

(訳)夏は夜(がよい)。月の(出ている)ころは言うまでもない、闇もやはり、蛍が多く飛び交っている(のがよい)。

「言へば」あるいは「言ふも」が省かれていますが、現代語訳としては「言う」の意味を含んで訳しましょう。