たのもし【頼もし】 形容詞(シク活用)

信頼感・安心感

意味

(1)頼りになる・あてになる

(2)心強い・安心できる

(3)期待できる・楽しみだ

(4)裕福だ

ポイント

動詞「頼む」が形容詞化したものです。

「たのむ」のほうを先に見てもらえるとうれしいです。

「のむ(なむ)」が、「祈る」とか「懇願する」とかいった意味だったね。

はい。

平安時代には、「のむ」はあまり見られなくなって、「たのむ」が増えていきます。

「たのむ」の「信頼する」「期待する」といった意味がそのまま形容詞になったのが「たのもし」です。

「信頼」や「期待」の対象となるどっしりとした安心感のある存在を「たのもし」と表現するのですね。

「あてにできる」ということは、物理的に栄えていることを意味することも多いので、「裕福だ」と訳すこともあります。

例文

たのもしきもの。心地悪しきころ、伴僧あまたして修法したる。(枕草子)

(訳)頼りになるもの。気分が悪いときに、(僧が)おともの僧をたくさん連れて祈禱している(こと)。

宮いとうれしう頼もしと待ち受けたまひて、(源氏物語)

(訳)宮はたいそううれしい、心強い【安心だ】と(思って)待ち受けなさって、

さて、まことに頼もしき人にぞなりにける。(宇治拾遺物語)

(訳)そうして、本当に裕福な人になった。