あづさ弓 『伊勢物語』 現代語訳

『伊勢物語』より「梓弓(あづさゆみ)」の現代語訳です。

昔、男、片田舎に住みけり。~

昔、男、片田舎に住みけり。男、宮仕へしにとて、別れ惜しみてゆきにけるままに、三年来ざりければ、待ちわびたりけるに、いとねむごろに言ひける人に、「今宵あはむ。」と契りたりけるに、この男来たりけり。「この戸開けたまへ。」とたたきけれど、開けで、歌をなむ詠みていだしたりける。

昔、男が、片田舎に(女と)住んでいた。男は、宮仕えをしに(都へ上る)といって、別れを惜しんで(都に)行ってしまったまま、三年来なかったので、(女は)待ちくたびれてしまったので、たいそう熱心に(女に)求婚してきた人に、「今夜結婚しよう。」と約束したところに、この(都に行っていた)男が来た。(男は)「この戸をお開けなされ。」と(家の戸を)たたいたけれど、(女は戸を)開けないで、歌を詠んで(男に)差し出した。

あらたまの ~

  あらたまの 年の三年を まちわびて ただ今宵こそ 新枕すれ

と言ひいだしたりければ、

  あづさ弓 ま弓つき弓 年を経て わがせしがごと うるはしみせよ

と言ひて、去なむとしければ、女、

  あづさ弓 引けど引かねど 昔より心は君に 寄りにしものを

と言ひけれど、男、帰りにけり。

(女が)

三年という年月を待ちくたびれて、ちょうど今夜、(他の男と)初めて共寝をするのだ。

と(いう歌を)詠んで差し出したので、(男は)

あずさの木の弓、まゆみの木の弓、つきの木の弓(といった弓の種類のように)多くの年月を経て、私が(あなたに)したように、(その別の男に)親しみなさい。

と言って、去ろうとしたので、女は、

あづさ弓を引いても引かなくても【あなたが私の心を引いても引かなくても】、昔から、(私の)心はあなたに寄り添っていたのに。

と言ったけれど、男は帰ってしまった。

女、いとかなしくて、~

女、いとかなしくて、しりに立ちて追ひゆけど、え追ひつかで、清水のある所に伏しにけり。そこなりける岩に、およびの血して書きつけける。

  あひ思はで れぬる人を とどめかね わが身は今ぞ 消え果てぬめる

と書きて、そこにいたづらになりにけり。

女は、たいそう悲しくて、男の後に出発して追っていくが、追いつくことができなくて、清水のあるところに倒れてしまった。そこにあった岩に、指の血で書きつけた(歌)。

お互いに愛し合うことができずに、離れてしまう人をとどめることができないで、私の身は今ここで消え果てしまうようだ。

と書いて、(女は)そこで死んでしまった。