いぶせし 形容詞(ク活用)

気がふさがる・・・

意味

(1)(胸がふさがって)気がはれない

(2)気がかりだ・不審だ

(3)不快だ・気づまりだ

ポイント

「いぶ」ということばに「はれない(はっきりしない)」という意味合いがありまして、「いぶせし」は、その「内にこもった鬱屈した状態」を表します。

一説には「せし」は「狭し(せし)」ではないかと言われます。そうであれば「いぶせし」は「ふさがっている閉塞感」を示しているといえます。

何か似たようなことばなかったっけ?

「いぶかし」でしょうね。

同じ「いぶ」から発生した「いぶかし」という形容詞は、その「はれない(はっきりしない)」状態に対して、「気がかり」に思ったり、「不審」に思ったりする心情面のことばとして使用されます。

一説には、「いぶせし」の(2)(3)の意味は、この「いぶかし」と混同されたものとみる立場もあります。

ああ~

たしかに似ているね。

唐突にゴロ合わせの話なんですけど、

クリスマスを目前にしたサンタが、クリスマスイブの日の気温(摂氏)を気にしているイメージで、

イブ、摂氏せっし何度かが気がかりでサンタは気がはれない

いぶせし → 気がかりだ気がはれない

という覚え方がありました。

ええ~。けっこう覚えやすいね。

こういうのもっとやってよ。

例文

一日二日たまさかに隔つる折だに、あやしういぶせき心地するものを、(源氏物語)

(訳)一日二日たまに(紫の上と)離れている時でさえ、妙に気がはれない気持ちがするのに、

えせざいはひなど見て居たらむ人は、いぶせくあなづらはしく思ひ遣られて、(枕草子)

(訳)見かけだけの偽の幸いなどを見ているような人は、気づまりで軽くあつかってよいように思いやられて、

やがてその興尽きて、見にくく、いぶせく覚えければ、(徒然草)

(訳)すぐにその興味がなくなって、見苦しく、不快に感じられたので、

いかなることにてか出て給ふらめといぶせく侍りしかば、(撰集抄)

(訳)どうしてお出かけになるのだろうと不審で【気がかりで】ございましたので、