意味
(1)いつ~(だろう)か
(2)早く *意志や願望を伴う
(3)早くも・早速
(4)いつの間にか・知らないうちに
ポイント
代名詞「いつ」に、強調の副助詞「し」と、係助詞「か」がついた連語です。
そのため、もともとは(1)のように「いつ~だろうか」という疑問文として使用されます。副詞というよりは、連語としての用い方ですね。
そのことばを、「『いったいいつ』って思うほどだ」という意味で使用していくうちに、(2)(3)(4)の用法が出てきました。
ああ~。
「いつになったら実現するのだ!?」って「待ちこがれているケース」だったら、(2)の「早く(しよう・してほしい)」ということになるし、
「ええい、いつまでも待ってられない!」って「実行しちゃうケース」だったら(3)の「早速」ということになるし、
「え? いつ実現してたの?」って「すでに起きていることにおどろいているケース」だったら、(3)の「いつの間にか・知らないうちに」ということになるってことだな。
そうそう、そんな感じです!
例文
いつしか梅咲かなむ。来むとありしを、さやある。(更級日記)
(訳)早く梅が咲いてほしい。(継母は梅が咲くころ)来ようということであったが、そうであるのか。
願望の終助詞がありますので、「早く」と訳します。
「いつ」を「待ち望む」気持ちですね。
いつしかと心もとながらせたまひて、急ぎ参らせてご覧ずるに、めづらかなる児の御かたちなり。(源氏物語)
(訳)(帝は)早く(皇子を見たい)と待ち遠しくお思いになって、急いで参上させてご覧になると、めったになくすばらしい子のご容貌である。
「意志や願望の表現」が省略されていますが、文脈上「あるもの」と考えて、「早く(~たい)」と訳します。
殿、いつしか抱き取りたまひて、膝に据ゑたてまつりたまへる、いとうつくし。(枕草子)
(訳)殿【藤原道隆】は、(松君を)早くも【早速】抱きとりなさって、膝に乗せてさしあげていらっしゃる、(その松君は)たいそうかわいらしい。
「もう待っていられないぞ」という様子を示しているので、「早くも」「早速」などと訳しましょう。
うぐいすばかりぞいつしか音したるを、あはれと聞く。(枕草子)
(訳)うぐいすだけが、いつの間にか鳴いているのを、しみじみとした趣きがあると聞く。
「気づいたらもうそうなっていた」という様子を示しているので、「いつの間にか」「知らぬ間に」などと訳します。